古風
毎月開催 骨董市(富岡八幡宮 境内)
毎月開催 毎月第一・第二・第四・第五日曜日 日の出~日没
名称:骨董市(富岡八幡宮 境内)
場所:東京都江東区富岡1-20-3
交通:営団地下鉄東西線 門前仲町駅 徒歩3分
都営地下鉄大江戸線 門前仲町駅 徒歩6分
JR京葉線 越中島駅駅 徒歩15分
御朱印
当世、ブームも少し下火になった神社仏閣を奉拝した証として「御朱印」を頂戴する。そして記録するために存在する「御朱印帳」、デザイン、大きさも色々で68歳にして御朱印デビューを果たしました。
以前から気にしつつも外目で見ていた「御朱印」ただ集めるのではなく自身では「お礼参り」として参拝しようと心に留め置き始めました。
御朱印 | 名称 | お社 | 住所 | 奉拝 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | 紅龍山 布施弁天 東海寺 | ![]() | 〒277-0825 千葉県柏市布施1738 | 令和 元年 9月 22日 |
2 | ![]() | 牛頭山 弘福寺 | ![]() | 〒131-0033 東京都墨田区 向島5-3-2 | 令和 元年 9月 25日 |
3 | ![]() | 宝樹山 遍照院 長命寺 | ![]() | 〒131-0033 東京都墨田区 向島5-4-4- | 令和 元年 9月 25日 |
4 | 社務所がお留守でした。 | 三圍神社 | ![]() | 〒131-0033 東京都墨田区 向島2-5-17 | 令和 元年 9月 25日 |
5 | ![]() | 牛島神社 | ![]() | 〒131-0033 東京都墨田区 向島1-4-5 | 令和 元年 9月 25日 |
6 | ![]() | 三輪里稲荷神社 (こんにゃく稲荷) | ![]() | 〒131-0041 東京都墨田区 八広3-6-13 | 令和 元年 9月 27日 |
7 | ![]() | 回向院 | ![]() | 〒130-0026 東京都墨田区 両国2-8-10 | 令和 元年 9月 27日 |
8 | ![]() | 鳥越神社 | ![]() | 〒111-0054 東京都台東区 鳥越2-4-1 | 令和 元年 9月 27日 |
9 | ![]() | 浄土真宗 東本願寺派 本山東本願寺 | ![]() | 〒111-0035 東京都台東区 西浅草1-5-5 | 令和 元年 9月 27日 |
10 | ![]() | 浅草寺 | ![]() | 〒111-0032 東京都台東区 浅草2-3-1 | 令和 元年 9月 27日 |
11 | ![]() | 浅草神社 | ![]() | 〒111-0032 東京都台東区 浅草2-3-1 | 令和 元年 9月 27日 |
12 | ![]() | 待乳山聖天 | ![]() | 〒111-0032 東京都台東区 浅草7-4-1 | 令和 元年 9月 27日 |
13 | ![]() | 今戸神社 | ![]() | 〒111-0024 東京都台東区 今戸1-5-22 | 令和 元年 9月 27日 |
14 | ![]() | 不忍池弁天堂 | ![]() | 〒110-0007 東京都台東区 上野公園2-1 | 令和 元年 9月 27日 |
15 | ![]() | 清水観音堂 | ![]() | 〒110-0007 東京都台東区 上野公園1-29 | 令和 元年 9月 27日 |
毎月 8の付く日 開催 新井薬師
毎月 8の付く日
名称:新井薬師 八の市
場所:東京都中野区新井5-3-5 新井薬師梅照院
交通:西武新宿線 新井薬師前駅下車 徒歩5分
JR中央線 中野駅下車(北口) バス5分
関東バス 新井薬師前・北野神社 下車 徒歩1分
12月 世田谷 ボロ市
12月15日・16日
名称:世田谷 ボロ市
場所:東京都世田谷区世田谷1丁目付近 ボロ市通り
交通:世田谷線 世田谷駅
12月 薬研堀 歳の市
12月26日~28
名称:薬研堀 歳の市
場所:東京都中央区日本橋2-6-8 薬研堀不動院周辺
交通:都営浅草線 東日本橋駅 B3・B4出口 徒歩3分
12月 浅草 羽子板市
12月17日~19日
名称:浅草 羽子板市
場所:東京都台東区浅草2-3-1 浅草寺境内
交通:東武スカイツリーライン:浅草駅 徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅 徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅 徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口 徒歩5分
12月 浅草 ガサ市
12月中旬
名称:浅草 ガサ市
場所:東京都台東区浅草2-3-1 浅草寺境内
交通:東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分
12月 練馬 関のボロ市
12月9日・10日
名称:練馬 関のボロ市
場所:東京都練馬区関町北4-16-3 本立寺門前
交通:西武新宿線 武蔵関駅北口 下車 徒歩3分
11月 靴のめぐみ祭り市
11月最終土曜・日曜
名称:靴のめぐみ祭り市
場所:東京都台東区清川2-13−20 浅草玉姫神社
交通:JR常磐線 南千住駅
東京メトロ/日比谷線 南千住駅
11月 お酉さま(雑司ヶ谷)
11月酉の日(とりのひ)
名称:お酉さま(雑司ヶ谷)
場所:東京都豊島区雑司が谷3-20-14
交通:都電荒川線 鬼子母神前駅 徒歩2分