隅田川七福神
隅田川沿いに直線で並ぶように位置しています。少し距離がありますが途中、和菓子のめ名店やステーキの超有名店もあり、グルメと歴史の散策が出来る「隅田川七福神」の特徴ともいえるお七福神巡りが出来ます。
和菓子は「志”満ん草餅※創業100年以上」・「言問団子※創業100年以上」。「長命寺の桜餅※創業300年以上」と超老舗の和菓子屋さんが並ぶ所をお参りに歩きます。
ステーキは「レストラン カタヤマ」お正月だと1時間以上は待つことを覚悟で時間調整しながらお参りの道順を探るのも楽しみの一つです。もう一つ、向島は日本一の「花街」があります。すこし世界が違いますがお正月、七福神巡りの途中で「芸者」さんが料亭への挨拶回りに遭遇するかもしれない「隅田川七福神」巡りです。
回り順 | 御神体 | 神社・寺社名 | 住所 | 最寄り駅 |
---|---|---|---|---|
毘沙門天 | 多聞寺 | 東京都墨田区墨田5-31-13 | 東武伊勢崎線 鐘ヶ淵駅 | |
寿老神 | 白髭神社 | 東京都墨田区東向島3-5-2 | 東武伊勢崎線 東向島駅 | |
福禄寿 | 向島百花園 | 東京都墨田区東向島3-18-3 | 東武伊勢崎線 東向島駅 | |
弁財天 | 長命寺 | 東京都墨田区向島5-4-4 | 東武伊勢崎線 曳舟駅 | |
布袋尊 | 弘福寺 | 東京都墨田区向島5-3-2 | 東武伊勢崎線 曳舟駅 | |
恵比寿 大黒天 | 三囲神社 | 東京都墨田区向島2-5-17 | 東武伊勢崎線 曳舟駅 |
日別・月別 縁日一覧 PDF(印刷してご利用ください)